まねごと

Programming / Education / Mathematics の落書き。人の真似事。

高校生向け英語&数学I+A,II+B対策に向けたメモのようなもの

半ばメモに近い


バイトとは別に、今年の春から高校三年生になる子に数学と英語を教えることになったので、それ用のメモ。

参考資料:

数学

総合的研究 数学I+A (高校総合的研究)

総合的研究 数学I+A (高校総合的研究)


総合的研究 数学II+B (高校総合的研究)

総合的研究 数学II+B (高校総合的研究)

この本の全単元を2コースに振り分けて、次のように組み替える予定。

コースα(主に解析学):

1. 数と式 (数I)

2. 方程式と不等式 (数I)

3. 式の証明 (数II)

4. 不等式の証明とその応用 (数II)

5. 複素数と方程式 (数II)

6. 整数の理論 (数I)

7. 2次関数とその応用 (数I)

8. 図形と計量 (数I)

9. いろいろな関数 (数II)

10. 数列 (数II)

11. 微分とその応用 (数II)

12. 積分とその応用 (数II)

コースβ(主に確率論と幾何学):

1. 集合と論理 (数I)

2. 順列と組み合わせ (数A)

3. 確率 (数A)

4. 確率分布と統計的な推測 (数B)

5. データの分析 (数A)

6. 平面図形と空間図形 (数A)

7. 図形と式 (数II)

8. ベクトル (数B)

英語

ALL IN ONE Basic

ALL IN ONE Basic

まだ実物が届いていないので考え中


____


どちらもスライド資料を作成する予定なので、出来がよかったら公開するかもしれない。

よくよく見ると数学のコースαは、高専時代の「電子情報数学演習」の内容にそっくりだ。


1年生の「電子情報数学演習」のシラバス
http://www.ibaraki-ct.ac.jp/wp-content/themes/ibaraki-ct/syllabus/2015/html/2015061250.html

2年生の「電子情報数学演習」のシラバス
http://www.ibaraki-ct.ac.jp/wp-content/themes/ibaraki-ct/syllabus/2015/html/2015062240.html